Search our shop

健康・WELLNESS

ヴィーガン・グルテンフリー

ダイエット・ワークアウト

サステナブル

腸活

Wellness Tree ジャーナル

Wellness Tree Lifestyle

こんにちは、アンディーです。今回は、SDGsのお話です。

自分は何か出来ているのかなぁ⤵?と思い、改めてググってみると、こんな内容の言葉が出てきます。

『持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで全会一致で採択され、すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真です。貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決のための17の国際目標』・・・?

その1

外に出たくない雨の日などはそれを言い訳にドラマ三昧です。手軽に見られるようになり最高ですね。

インスタグラムやYoutubeも、発見!いいね!気に入ったものだけを飛ばしながら見ます。半面、集中力がなくなってきたと感じます。

今、何を考えていたんだっけ?何をするつもりだった?見るだけで自分の頭で考えていない。これは程ほどにしないといけないかも。

そんな時小包が届きました、会社でお世話になっている日本文化や哲学の話をして下さる先生からでした。表書きに明窓下と言葉が添えられています。

コロナも少しずつ落ち着いて来て、皆さんの行動範囲もひろくなってきていませんか?

私も友人に声掛けしてもらい、8年振りに渓流釣りに出掛けました。

何故行かなくなったのか?

行かなくなった理由は、一緒に行っていた友人と休みが会わなくなり、単独での釣行も続かず、8年間大好きだった釣りに行かなくなっていました。

3月の釣り解禁から9月の禁漁まで毎月なんとか時間を取って行く程釣りキチでしたが、一人ではつまらなかったのかな?

今回、久しぶりに釣りをする為に、仕掛けの準備、餌や日釣り券の購入、ポイントの研究など、ワクワクした時間を1週間前から楽しめました。

レモンの木が我が家に来てから1年。昨年12月には2つのレモンを収穫する事が出来ました。植木鉢でレモンを育てられるなんて感激しました(*^-^*)

木は1年でかなり大きくなりました♪レモンの木はそのままにすると、ドンドン上に伸び2mにも3mにも大きくなっていくそうです。枝先に実を付けるので収穫するのに手を伸ばさないと採れなかったり、脚立を使わないと採れなくなったり。

暖かくなると4月には一斉に枝を出し花芽が出てきます。本来なら3月に剪定して混んだ枝を間引きして枝の内部まで日が当たるように、風通しを良くして害虫の発生を抑え、上に伸びる勢いのある樹勢を横に分散してあげると樹形のバランスが良くなるのですが…

さわやかな季節となりました。
皆様ゴールデンウイークは、楽しく過ごせましたでしょうか?

先日、孫達と一緒にお花を見に行きました。
お花見といっても、以前のように桜の木の下でバーベキューをしたり、お弁当を食べたりするわけでもなく、本当のお花見です。
 前までは、そんなに食に対してこだわりはありませんでした。
 こだわりがないからこそ、出されて物は食べますが嫌いな物だけよけて、おわり。そんな感じでした(笑)同じ料理でも美味しい物を食べたいという欲はなく、ただ食べるだけ。量もそんな食べませんでしたし、食べなくてもいいと思う人間でした。
 そんな私が唯一食べたいと思って、食べ物の興味を持ちはじめたのは母の手作りのパンやお菓子、料理たちでした。
 学校から帰るといい香りが漂った部屋に入ると、母が迎えてくれました。そんな毎日がその頃の私の幸せでした。母の料理のおかげで、食に対する欲がでてきたのだと感じています。

寒さより暑いと感じる季節になってきましたね。日差しも強く日焼けが気になる今日このごろです。今回担当させていただくひろろです。

大相撲の3月場所が終わり、力が抜けているところですがGWが明けたらお楽しみな5月場所です。4月中に推し力士のうちわを購入しました。応援タオル、うちわ、ミニチュアのぼりを飾り応援しています。

コロナ禍で地方巡業、宿舎への見学も中止が続いておりなかなか近くで応援する機会がないですが、SNSやYouTubeで日本相撲協会の方や部屋の方が近況などを発信して下さるので身近に感じながら応援できることが嬉しいのと有り難いです。5月場所も大相撲を楽しみたいと思います。

こんにちは、岐阜在住のノリです。今日は日常生活を少しお話しします。

独り身でこれまでずっと岐阜で暮らしています。今、このブログを書いてる日は4月も半ば過ぎ…気が付けば花見をするタイミングを逃し桜も散ってしまってました。

今日は風が強く春一番って感じですこし肌寒く思いながら休日をのんびり過ごしてるところです。私は何の症状もないのでいいんですがみなさんは花粉症は大丈夫ですか?さきほどもテレビではニュースでも取り上げられていましたがこれからの季節、辛いですよね。花粉症対策なんて大変だろうなって思います。

お久しぶりです。ダイトゥー⭐︎です。
今年はプライベートで息子の卒園・入学があり久しぶりに桜をしっかりと
見る時間を送ることができました。
岐阜が満開になったのが3月の末くらいでそこから1週間くらいは
満開の桜の中、写真を撮りまくっていました。
ピザを焼く。グルテンたっぷりのやつ、やっちゃう。

昔からヒトが好きな食べもの。
米、小麦粉、野菜、肉、魚など。
その中でも近頃
小麦粉に含まれるグルテンが体調不良やアレルギー反応など、人のカラダへ
良くない影響を与えていると言われています。
小麦粉を摂取しない方が良いとされる。グルテンフリー。

春まだ浅い時期ですが、少しずつ暖かくなり春風が心地いい頃となりました。
この時期は、桜の開花も楽しみになってくる事と思いますが、今年の開花時期は、平年並みか平年より早いそうです。

コロナ渦の為、花見などの行事は気楽に出来ませんが、私は桜が好きなので開花時期が近くなるとワクワクします。桜のどこが好きなのか、桜のどんな時が好きなのかと訊かれれば、色、香り、あと満開の時や、桜が散る時に花弁がひらひらと舞っているように見えるのとか、激しく桜吹雪のように散って見えるのが好きです。

皆様御久し振りで御座います。長良園之助で御座います。前回は、非常事態宣言が明けてからのその後の私という事でブログを書かせて頂きましたが、今は、3月に入ってからもまん延防止等重点措置が3月21日まで延長という事で皆さまはどう過ごされていますか?