セサミンは、ゴマに含まれる成分で、高い抗酸化作用や肝機能の向上など様々な健康効果をもたらしてくれます。
美容や健康目的で意識的に取り入れている方も多く、セサミンを配合したサプリなども多くのメーカーから販売されています。
とはいえ、なんとなく体に良い成分であることは分かっていても、セサミンの効果について詳しく知らないという方も多いでしょう。
そこで今回は、セサミンの効果とセサミンを効率よく摂取できるおすすめの食材、注意点などをご紹介します。
セサミンとは
まずは、セサミンとはどのような成分なのか、基礎知識から学んでいきましょう。
ゴマ1粒につき約1%しかない成分!
セサミンは、ゴマ1粒にわずか1%未満しか含まれていない希少成分です。ポリフェノールの仲間であるゴマリグナンと呼ばれる成分の一種で、酸化に強いという特徴を持っています。
抗酸化作用が非常に高いため、肝臓の機能を高める働きや、二日酔いの予防効果、老化防止や、がん予防効果といった様々な健康効果をもたらしてくれます。
以下で、セサミンを摂取することで得られるメリットを詳しく見ていきましょう。
セサミンのメリット
セサミンには下記のような様々な健康・美容効果があります。- 肝機能の向上
- がん予防
- コレステロール値を下げる効果
- 高血圧予防
- 老化防止
このようにセサミンを摂取することで、健康に嬉しいメリットがたくさんあるので積極的に取り入れたい成分の一つと言えます。
以下でそれぞれのメリットをさらに詳しく見ていきましょう。
二日酔いや悪酔いの予防へ働きかける
セサミンは、アルコール代謝に関わる酵素の働きを活発にしてくれるので、二日酔いや悪酔いを防ぐ効果があります。
というのも二日酔いや悪酔いは、肝臓で分解できる範囲を超えてアルコールを摂取した際に起こります。
そのため、肝機能を保護したり、アルコール代謝を良くしたりしてくれるセサミンと一緒に摂ることで、アルコールを分解する働きが高まるのです。
血中のアルコール濃度を低減してくれるので、飲む機会が多い方は積極的に取り入れましょう。
肝臓の働きを高める
セサミンを摂取することで、肝臓の働きも良くなります。
肝臓までしっかりと届く成分で、肝臓の脂肪酸を減らしたり、肝臓がんを予防する効果も報告されています。
老化の予防
またセサミンには、セサミノールや、セサモリンといったたくさんの抗酸化成分が含まれています。
これらの抗酸化成分は、体内の活性酵素を除去しアンチエイジング効果をもたらしてくれるので、老化を防いでくれます。
中でも、ごま油などに多く含まれる「セサミノール」は非常に強い抗酸化作用を持っているので、美容目的の方はセサミノールが含まれる食品を取り入れましょう。
セサミンの効果
続いて、セサミンに期待できる様々な健康・美容効果をご紹介します。
肝機能を高める
セサミンのメリットでも触れたように、セサミンには肝機能を高める効果があります。
抗炎症効果や、肝臓を保護する効果もあるので、肝臓を健やかに保ってくれます。
コレステロール値を下げる
また、セサミンにはコレステロール値を下げる効果もあります。
悪玉コレステロールの上昇を抑えてくれるので、動脈硬化を予防してくれます。
高血圧の予防効果
さらに、セサミンには血圧を下げる働きもあります。
血圧が高い人が、セサミンを毎日60mg摂取したところ、血圧が下降したという研究結果も報告されているので、高血圧の予防効果も期待できます。
育毛効果
セサミンには血行を良くする働きもあるため、頭皮や頭髪にも栄養がしっかりと行き届くようになり、薄毛や抜け毛を予防する効果があります。
発毛に関わる細胞の老化を防ぐ効果もあるので、育毛にも効果を発揮してくれます。
ちなみに、セサミンには体内のホルモンバランスを整える働きもあるため、更年期やホルモンバランスの乱れによる抜け毛なども防いでくれます。
ガン予防・抑制効果
セサミンが持つ高い抗酸化作用によって、ガンの予防・抑制効果も得られます。
ガンの原因の一つとして、過酸化脂質という物質が関係しているのですが、過酸化脂質が増えることで細胞が破壊され、ガン細胞を形成しやすくなってしまいます。
セサミンは、この過酸化脂質の生成を抑制する作用があるので、ガン細胞の形成を抑えてくれます。
セサミン摂取の注意点
健康にも美容にも良いこと尽くめのセサミンですが、摂取する際の注意点があります。
続いて、セサミンを摂取する際の注意点を見ていきましょう。
適切な量の摂取がおすすめ
セサミンの1日の摂取目安量は10mgです。ごまなら、約3,000粒分になります。
ごまのみで摂取するには、1日に大量のゴマを食べなくてはいけないため、サプリメントなどを上手に活用しましょう。
食品なので、少々食べ過ぎても大きな悪影響はありませんが、1日の摂取目安量を守って摂取してください。
また、ゴマには脂質が多く含まれるので、比較的高カロリーです。ダイエット中はカロリーにも注意して食べ過ぎないようにしましょう。
セサミンが含まれる食材
続いてセサミンが多く含まれる食材をいくつかご紹介します。
ごま
セサミンを多く含む食材の代表といえばやはりゴマです。
ごまには、セサミンをはじめ、ビタミンB1やビタミンB2、カルシウムや鉄、ミネラルなど多くの栄養が含まれています。
肌や髪の健康を保つ効果もあるので、毎日の食事に積極的に取り入れましょう。
ごま油
ごま油にもセサミンが含まれています。1gあたり約5mgのセサミンが含まれているので、料理用の油をごま油に変えるのもおすすめです。
また、リノール酸やオレイン酸といった不飽和脂肪酸を多く含んでいるので、血管を強くする効果なども期待できます。
血液をサラサラにしてくれるので、心筋梗塞や動脈硬化などの生活習慣病対策としても有効です。
セサミンを効率よく摂取する方法
セサミンは、ごまやごま油などの食品から摂取できますが、より効率良く取り入れるにはサプリメントやプロテインバーなどを活用するのがおすすめです。
続いて、セサミンを効率よく摂取する方法をご紹介します。
すりごまにする
セサミンを効率よく摂取するには、すりごまがおすすめです。
ごまのままだと、外皮が硬く体内に入っても消化されにくいため、栄養の吸収率が下がってしまいます。
そのため、すりごまの状態で食べるのがベストです。すりごまにすることでセサミンの吸収力がアップするので、すりごまを購入するかすり鉢などですってから食べましょう。
ちなみに、すりごまは酸化しやすいので、自分で作る場合は食べる直前にするのがおすすめです。
サプリメント
食品以外でセサミンを効率よく取り入れるには、サプリメントもあります。
セサミン配合のサプリメントは、多くのメーカーから様々なものが販売されているので、取り入れてみましょう。
セサミンだけでなく、ビタミン類やミネラルなどその他の栄養も一緒に摂れるというメリットがあります。
プロテインバー
セサミンが含まれたプロテインバーも、おやつ感覚で手軽に摂取できるのでおすすめです。
中でもセサミン配合のプロテインバーなら、SOY Conceptがおすすめです。
SOY Conceptは大豆由来のタンパク質で作られていますが、セサミン36mgを配合したブラックセサミ味があるので、アンチエイジング効果をはじめとした様々な健康・美容効果が期待できます。
1本当たり124kcalと低カロリーなので、ダイエット中でも安心して食べられる点も嬉しいポイントです。
トライアルセットはこちら
お得な定期便コースが続けやすくておすすめ
さらに、SOY Conceptにはお得な定期便コースも用意されています。
定期便コースなら毎月自動で届くので、継続して取り入れたい方におすすめです。配送頻度も1~3ヵ月となっているため、ライフスタイルに合わせて選べます。
また、会員登録すれば通常価格から15%OFFになる嬉しい特典も付いているので、ぜひ定期便コースの利用も検討してみてください。
詳細はこちら
まとめ
今回は、セサミンの効果やメリット、おすすめの摂取方法などをご紹介しました。
セサミンには、老化防止効果やガン予防効果、育毛効果や肝機能の向上など、健康と美容に嬉しい効果がたくさん期待できます。
日々の食事にごまを取り入れるのはもちろん、セサミン配合のサプリメントやプロテインバーも販売されているので、上手に活用してみてください。